当社では以下の様な調査について、多くの調査事例がございます。
街頭調査
街頭調査とは、調査員が街頭に出てモニターを選別し、路上でアンケートやインタビューを行う調査のことを言います。
容易に質問でき、モニターがすぐに回答できるような、単純で明快な調査に用いられることが多い調査手法です。
街頭調査のメリット |
---|
調査の回収がその調査時間中に可能な上に、年齢や性別などの対象者条件を見て判断できるところにあります。 費用面でも、特別な費用を必要としないため、手軽に行うこともメリットとして挙げられます。 さらに、普段から調査慣れをしている対象者ではなく、一般の対象者の意見を聞くことができるという特徴もあります。 もちろん、地域を限定した調査になるので、希望するモニター属性によってはピンポイントなターゲットを集めることが可能であり、新規出店時の調査など地域を重視する調査には特に効果を発揮します。 |
訪問調査
訪問調査とは、調査員がアンケートを持参して対象者を直接訪問して回る調査手法のことです。
訪問調査のメリット |
---|
対象者に直接会うため、対象者本人の回答が確実に得られ、調査への理解や協力が得やすく、記入ミスが防ぎやすいメリットがあります。 複雑で説明を要する調査、対象者が子供や老人など、質問や回答方法の理解が困難などの際に適した調査手法です。 |
郵送調査
郵送調査とは、対象者に調査票を郵送し、回答記入後、郵便にて返送して頂く方法です。
郵便で調査票を送付するため、設問数が多く、多岐にわたる質問に適し、またコンセプトや画像、または製品を一緒に送付し評価してもらうことができます。
郵送調査の特徴 |
---|
近年ネットリサーチが急増しておりますが、ネットリサーチではできない領域があります。 特定対象者のケース、例えば顧客を対象とした調査などは郵送調査が適しています。 また低年齢や高齢者を対象として行う場合にはネットリサーチは不向きです。 むしろわかりやすく設計した質問紙を郵送するほうが回収率を高めます。 |
Fax調査
調査対象者に自記入式の調査票をFAXで送信し、回答記入後にFAXで返送してもらう方法です。
当社の場合は当社モニターを対象にして実施しております。
Fax調査のメリット |
---|
意外と思われるかもしれませんが、FAXは対象者へのコンタクトが一番早く確実な方法です。 在宅率が低くコンタクトが取りにくい対象者にも確実に届きま、簡単なものですと翌日に回収できます。 ・身近なFaxで手軽に送受信できる。複雑なPC操作不要で、主婦、高齢者の調査に適する。 ・E-Mailと違って、目に留まりやすく、到達率が高く、協力率も高い。 ・スピーディー。Fax送信後、翌日、または翌々日回収完了。 |
FAX調査の当社モニターとは
当社では、首都圏を中心に生活者モニター7,500世帯(約26,000人)を構築し運用しており、世帯単位(家族全員)の登録なので、モニターの年齢分布が幅広く、10代から90代までカバーしております。
そのためインターネットでのアプローチが困難な高年齢層への調査ができます。
主婦をはじめ、若年層(中学生・高校生)や在宅率の低い方を対象する調査ができ、グループインタビュー、ホームユーステストのリクルート、会場集合調査などのリクルーティング(事前調査)がローコストでできます。
そのためインターネットでのアプローチが困難な高年齢層への調査ができます。
主婦をはじめ、若年層(中学生・高校生)や在宅率の低い方を対象する調査ができ、グループインタビュー、ホームユーステストのリクルート、会場集合調査などのリクルーティング(事前調査)がローコストでできます。
電話調査
電話調査とは、世論調査などでよく行われている調査であり、調査員が対象者に電話で質問し、回答を得る調査手法です。
電話調査のメリット |
---|
電話機と調査員を多数配置できれば、同時に一斉に実査可能です。 また1カ所で行えば、実査状況の把握が容易になります。 対象者と対面しないことにより、広範囲の調査が短期間、低コストで可能、個人的質問への抵抗が低いなどのメリットもあります。 弊社では熟練した多くの電話調査員を保有。BtoC調査、BtoB調査ともに対応可能です。 |
来店者・来場者調査
来店者・来場者調査とは、主に店舗、映画館、展示会、イベント会場などの来場(店)した顧客に調査協力を依頼し、その場で聴取する調査手法です。
来店者・来場者調査の特徴 |
---|
調査員による面接聞き取り式アンケートを実施することで、回答モレや回答矛盾などを極力排除した、質の高い調査が可能です。 また、アンケートの配布のみ店頭で行い、郵送や回収ボックス等で当日または後日回収する方法もあります。 |
出口調査
出口調査とは、選挙結果を予測するために、投票し終えた人に対し、どういう投票を行ったのかを尋ねる調査のことをいいます。
出口調査の特徴 |
---|
候補者の当選・落選を推し量るための重要な要素の一つであるとともに、投票行動を数値化(定性データ化)して表すためにも、重要な調査となっています。 |
交通量調査
交通量調査とは、調査員がカウンター(数取器)を用いて、定められた位置を通過した車両や歩行者の通行量を、時間帯別・分類別・方向別ごとに計測し、人・車両の流動を調査します。
お気軽にご相談ください。 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |